診療科・専門外来のご案内
整形外科
診療科の特徴
当科の特色は脊椎(背骨)の手術を専門とする整形外科であることです。そのため外来でも、手術を受けられる方の術前検査や手術後の経過観察目的の検査をされる方を中心に診療されています。地域の整形外科診療施設とは年2回の病診連携を目的とした検討会を開催し、手術以外の診療を連携医にお願いし,当科は手術治療が必要な症例を担当するという連携診療を行っております。
診療科のPR
地域の連携医、非常勤医師とも協力し診療を行い、特に脊椎分野では県外広域からも患者様にお越しいただいています。外来,病棟,手術室スタッフも脊椎手術症例に熟練し平成18年4月1日に頚・腰・骨センターが発足。より充実した診療体制となりました。本年より、脊椎圧迫骨折を対象とした経皮的後弯矯正術及び腰部脊柱管狭窄症を対象とした間接的除圧術が県内唯一こちらで手術治療できるようになりました。看護師による脊椎相談(予約制)も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
【手術件数】
平成28年 | 226件 | ||
脊椎 | 31件 | 頚椎8、胸椎5、腰椎18、その他 0 | |
関節 | 156件 | 股関節82、膝関節13、肩関節18、足関節18、その他25 | |
人工関節 | 0件 | ||
手・手指 | 18件 | ||
マイクロ | 0件 | ||
腫瘍 | 4件 | 良性4、悪性0 | |
その他 | 17件 | 外傷4、疾患13 | |
平成27年 | 225件 | ||
脊椎 | 49件 | 頚椎9、胸椎1、腰椎38、その他1 | |
関節 | 149件 | 股関節97、膝関節8、肩関節11、足関節17、その他16 | |
人工関節 | 0件 | ||
手・手指 | 14件 | ||
マイクロ | 0件 | ||
腫瘍 | 1件 | 良性 1、悪性0 | |
その他 | 12件 | 外傷3、疾患9 | |
平成26年 | 247件 | ||
脊椎 | 49件 | 頚椎12、胸椎1、腰椎34、その他2 | |
関節 | 155件 | 股関節94、膝関節2、肩関節16、足関節21、その他22 | |
人工関節 | 0件 | ||
手・手指 | 22件 | ||
マイクロ | 0件 | ||
腫瘍 | 10件 | ||
その他 | 11件 | 外傷7、疾患4 |
対象疾患
頚椎(くびの骨)の老化や骨化で脊髄神経が圧迫された結果、首や肩、背中が痛い、手足のシビレや脱力が出る,ボタンをかけにくい、書字が下手になる、箸が使いにくい、足がもつれる(歩行障害)などの症状が出ます。 頚椎症性脊髄症、後縦靱帯骨化症、頚椎椎間板ヘルニアなど |
腰椎・胸椎(腰・背中の骨)の障害による腰痛や下肢痛,シビレ,坐骨神経痛のため 歩行がつらい、寝返りができない、仕事やスポーツができないなどの症状がでます。 腰部椎間板障害、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎分離症、腰椎すべり症、胸椎・腰椎圧迫骨折、変形性脊椎症 など |
その他脊椎、脊髄の腫瘍(できもの)や、カリエスなど感染症、側彎症など。 |
スタッフ
![]() 川口 敦司診療部長兼整形外科部長 卒業年平成10年 |
認定医・専門医等日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本抗加齢医学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本医師会認定産業医、日本骨粗鬆症学会認定医 所属学会日本整形外科学会、日本リウマチ学会、日本抗加齢医学会、中部日本整形外科災害外科学会、日本骨粗鬆症学会 主な職歴県立岐阜病院整形外科医員 |
![]() 吉岡 大輝部 長 卒業年平成18年 |
認定医・専門医等日本整形外科学会専門医 所属学会日本整形外科学会、日本人工関節学会、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会、日本骨代謝学会 主な職歴岐阜大学医学部附属病院整形外科医員 |
![]() 和田 栄二非常勤医師 |
認定医・専門医等日本整形外科認定専門医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医 所属学会日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会 |
キーワード
頚椎、腰椎、側彎症、脊髄
参考資料
【くびのお話】 | 頸椎椎弓形成術(反転式椎弓再建術 RLR)について (和田栄二医師監修 2004年) |
【こしのお話】 | 自家骨を使用した腰椎椎体除圧固定術について (和田栄二医師監修 2004年) |
注1) | 本資料は当科で行われている診療内容の一部をご紹介したものですがあくまで参考資料です。したがってすべての方にあてはまる内容ではありません。無断転用は固くお断りします。 |
注2) | 治療の方針は患者さんの状態によって異なります。患者さんご自身で判断するのではなく、まずは受診し医師診察を受けることをお勧めします(月-金曜日8:00-11:30受付 祝祭日は休診)。受診の際は現在かかってらっしゃる医療機関の紹介状、常用しているお薬の内容の解るものをお持ちください。待ち時間短縮、余分な検査や投薬を減らすことにもつながります。 |
診療科・専門外来
- 内科
- 腎臓内科
- 血液内科
- 内分泌・糖尿病内科
- リウマチ科
- 神経内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 精神科
- 小児科
- 外科・消化器外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産科
- 婦人科
- 眼科
- 耳鼻いんこう科
- 放射線科
- 麻酔科
- 人工透析内科
- 臨床検査科
- リハビリテーション科
- 看護部
- 薬剤部
- 医療サービスセンター
- セカンドオピニオン
- 禁煙外来
- 手術センター
- 栄養管理室
- 救急医療センター
- 放射線室
- MEセンター
- 健康管理センター
- 集中治療室(ICU)
- 感染管理室
- 医療安全推進室