行政入院が必要な患者様へ
1.入院時の荷物について
入院準備品はご家庭内にあるもので済ませ、入院前に外出しないようお願いします。
院内の売店や自動販売機で販売しているものは、買い物代行で購入できます。
荷物はスーツケース、ボストンバックなどを利用し、まとめてお持ちください。
CSセットを利用される場合は、入院後申し込み用紙など詳細の説明をさせていただきます。
CSセットを利用される場合の持ち物
- お金(テレビカード購入や売店での購入に使用します)
- 健康保険証、各種福祉医療受給者証
- 現在内服されている薬
- お薬手帳
- 下着類
- 室内用履物
- 生理用品(女性)
- 髭剃り(男性)
- サージカルマスク(1日1枚交換するため、枚数に余裕をもって準備)
- 電気ケトル (あると温かいものが飲めます)
- お茶などの飲み物、お菓子、給食時のお茶を多めにもらうための保温水筒
- ドライヤー
- 洗濯洗剤
- 物干しハンガー
- スマートフォン 携帯電話 充電器
- 書籍など
CSセットを利用されない場合の持ち物
- お金(テレビカード購入や売店での購入に使用します)
- 健康保険証、各種福祉医療受給者証
- 現在内服されている薬
- お薬手帳
- 下着類
- 室内用履物
- 生理用品(女性)
- 髭剃り(男性)
- 寝巻き
- バスタオル
- フェイスタオル
- サージカルマスク(1日1枚交換するため、枚数に余裕をもって準備)
- 電気ケトル (あると温かいものが飲めます)
- コップ
- 箸
- スプーン
- フォーク
- ティッシュペーパー
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- シャンプー
- ボディーソープ
- お茶などの飲み物、お菓子、給食時のお茶を多めにもらうための保温水筒
- ドライヤー
- 洗濯洗剤
- 物干しハンガー
- スマートフォン 携帯電話 充電器
- 書籍など
2.来院方法について
入院時間に合わせて★印の駐車場まで来院してください。
到着後は車から降りず待機してください。
予定の時間に合わせて職員が迎えにいきます。
*場所がわからない場合は羽島市民病院(058-393-0111)へ電話でご連絡ください。