病院からのお知らせ
地域包括ケア病床を増床しました。
投稿日:2020年9月24日
令和2年9月より、1病棟3階を地域包括ケア病棟とし、地域包括ケア病床を従来の76床から112床へ増床しました。
【地域包括ケア病棟について】
「地域包括ケア病棟」とは、急性期治療を経過し、比較的病状が安定した患者様に対して、医療の継続及び在宅や介護施設への復帰に向けた支援を行う病棟です。(1病棟3階36床、1病棟4階40床、1病棟5階36床 合計112床)
本来は、一般病棟で症状が安定すると、早期に退院をしていただくこととなります。しかし、在宅での療養に不安があり、もう少しの入院治療で社会復帰が可能な患者様が、医師の指示に基づき入院を継続(病棟移動)し、安心して退院していただけるように支援するために設定された病棟です。そこでは、より心身が回復するよう医師・看護師・病棟専従のリハビリ担当者等により、在宅復帰に向けて治療・支援を行います。また、病棟専任の医療ソーシャルワーカーが患者様の退院支援・退院後のケアについてのサポートもさせていただきます。
ご利用に関する事柄等は、病棟看護師長または医療サービスセンターにお問い合わせください。